派遣・求人・就業に関するよくある質問
FAQ初めての方も安心!登録から就業、給与、トラブル対応まで。
Q. 派遣登録に必要なものは?
A.
本人確認書類(運転免許証等)、職歴がわかるもの(履歴書・職務経歴メモで可)など。
応募フォーム送信後、オンライン面談も可能です。
⇓ ここから応募 ⇓
Q. 登録から就業開始までの流れは?どれくらい時間がかかりますか?
A.
早ければ1日で、平均で1週間程度です。
希望条件や案件状況によって変わります。
Q. オンライン面談は可能ですか?土日や夜の面談は可能?
A.
はい。Zoomを使ったオンライン面談も対応しています。
平日の夜や土曜面談も一部実施しております。
Q. 職歴が少ない/未経験でも大丈夫?
A.
もちろん可能です。製造・軽作業など未経験歓迎の求人も多数あります。
担当営業がスキルや希望に合う案件・お仕事を一緒にお探します。
Q. 登録だけして後から働くことは可能ですか?
A.
はい。
登録だけしておき、後日希望に合う求人が出た時点で応募・就業できます。
Q. フルタイム以外の働き方はできますか?
A.
週3日・時短勤務などライフスタイルに合わせた勤務も可能です。
案件によって条件が異なります。
Q. 郡山市内の製造派遣は多いですか?
A.
はい。製造・軽作業の案件が多数あります。
特に工業団地エリアに多く見られます。
Q. 夜勤や交替勤務はありますか?
A.
多数案件あります。
深夜勤務は割増手当が支給されます。女性の方も多く活躍されています。
Q. 扶養内勤務はできますか?
A.
扶養内勤務もあります!
ただし職場や契約内容によって制限があるため、事前にご相談ください。
Q. 車通勤はできますか?
A.
ほとんどの案件でマイカー通勤可能となっています。
Q. 給与の支払い日は?
A.
支払日は翌月20日です。原則として月1回、指定口座への振り込みです。
※20日が休業日の場合は、前営業日になります。
Q. 交通費は支給されますか?
A.
支給されます。1km12円計算、上限15,000円で支給となります。
Q. 社会保険に加入できますか?
A.
所定労働時間を満たす場合、健康保険・厚生年金・雇用保険など各種保険に加入可能です。
Q. 有給休暇はありますか?
A.
就業開始から6か月継続勤務となり、出勤率に問題なければ有給休暇が付与されます。
Q. 産休・育休は取れますか?
A.
条件を満たせば産休・育休の取得も可能です。
もちろん、取得実績も多数ありますのでご安心ください。
Q. シフト提出方法は?
A.
案件・就業先ごとに異なります。担当営業へのお渡しとなることが多くあります。
Q. 急な休みはどうすればいいですか?
A.
まずは派遣会社の担当者にご連絡ください。
必要に応じて派遣先企業様へ調整いたします。
Q. 残業はありますか?
A.
案件・就業先により異なります。
残業が難しい場合は事前にお知らせいただければ考慮されます。
Q. 職場を変えることはできますか?
A.
契約更新時などにご相談いただければ、条件に合う新しい案件・就業先をご紹介します。
Q. ハラスメントに遭ったら?
A.
すぐに当社の担当者へご相談ください。
必要に応じて派遣先と調整し、改善策を講じ改善いたします。
Q. 就業中にケガをしたら?
Q. 条件が聞いていた内容と違った場合は?
A.
営業担当にまずはご相談ください。聞いていた内容と事実をお伝えください。
担当者から派遣先に改善依頼を行います。ご安心してご相談ください。
Q. 同一労働同一賃金とは?
A.
派遣社員と正社員の待遇差をなくす制度です。
賃金・休暇・教育訓練などに適用されます。
Q. マイナンバーは必要ですか?
A.
税・社会保険手続きに必要です。
個人情報保護に関しまして、お任せください。
Q. マイナンバーは必要ですか?
A.
税・社会保険手続きに必要です。
個人情報保護に関しまして、お任せください。
Q. 派遣期間の上限は?
A.
原則として同一の派遣先で3年までです。
3年までに行く前に雇用安定措置を行いまして、
別ポジションでの勤務や正社員登用の可能性、または別の派遣先の紹介となります。
Q. 郡山で製造派遣が多い地域は?
Q. 郡山駅から通いやすい職場は?
Q. 退職するにはどうしたらいいですか?
A.
契約満了か、やむを得ない事情で途中終了する場合は、まず営業担当へご相談ください。
Q. 更新はどうやって決まりますか?
A.
契約終了の1ヶ月前を目安に、継続希望の有無を確認します。
条件の変更がある場合は調整します。
Q. 初めて派遣をする流れは?
A.
ご依頼 ➡ ヒアリング ➡ 候補人材のご提案 ➡ 職場見学 ➡ 契約・就業開始
の流れです。
ご依頼は問い合わせフォームよりお願いいたします。
Q. 人材提案までどのくらいかかりますか?
A.
最短で即日、平均で数日以内にご提案可能です。
Q. 短期派遣は可能ですか?
A.
繁閑対応に合わせて短期から長期までご提案できます。
※短期派遣の場合は、契約日数が31日以上必要となります。
Q. 教育や安全衛生は誰が担当しますか?
A.
法令に基づき、当社が派遣スタッフに必要な教育・研修を実施します。
実務に関するOJT教育は企業様にて、お願いしております。
Q. 同一労働同一賃金の対応は?
A.
当社が賃金テーブルを整備しております。
36協定の方式を基本的に利用しております。
Q. 請求やマージン率の公開については?
A.
労働者派遣法に基づき、マージン率を公開し、透明性のある請求を行っております。